電話注文・問合せフリーダイヤル0120-325-328

龍と中医学

大建中湯や補中益気湯などの医薬品や漢方の通販サイト

お子様からシニアまで癒す(いやす)漢方
あなたのみじかな「ハル薬局」!!
ドラゴン(中医学)参上

いらっしゃいませ をクリック(タップ)→説明表示されます。

ペン

漢方方剤分類

概要

漢辞苑

中医学に基づく方剤の分類です。方剤は、治法(治療法)によって分類します。
治法の基本は、『邪魔なものがあれば除き、停滞したものがあれば巡らせ、不足するものは補う』というルールに従います。
邪魔なもの…風邪・寒邪・熱邪など
停滞したもの…気滞・瘀血・痰飲など
不足するもの…気・血・津液など
ペン

分類 Menu

次の漢方薬分類をクリック(タップ)して、詳細をご覧ください。


赤提灯

1.解表剤(げひょうざい)

発汗を促して(汗法)、初期の感冒(風邪・インフルエンザ)に対処する方剤です。表(身体の表面)に侵入した病邪を発汗によって除く治療法です。外感熱性疾患の初期や類似の症候を現わす表証(身体の表面)の疾患に使用しますね!。
ペン

感冒初期

1.1辛温解表剤(しんおんげひょうざい)

温めながら解表(汗法)します。
風寒の邪による表寒証(風寒表証)の悪寒・発熱・頭痛・身体痛・口渇がない・無汗あるいは有汗・舌苔が薄白・脈が浮緊あるいは浮緩などの症候に用いますね!。
方剤名 証 と 主治
麻黄湯 »

証:風寒表実証 »
頭病・関節痛・悪寒・喘息・咳

麻黄湯 身体痛
麻黄湯
葛根湯 »

証:風寒表実証 »
風寒性かぜ・背や肩の凝り・筋肉痛・頭痛
葛根湯 身体痛
葛根湯
葛根湯加川芎辛夷 »

証:風寒表実証 »
風寒性かぜ・鼻炎・鼻づまり・蓄膿症・慢性鼻炎・鼻閉
鼻炎
桂枝湯 »

証:風寒表虚証 »
悪寒・発熱・頭痛・自汗(汗ばむ) 頭痛 自汗(汗ばむ)
葛根湯加川芎辛夷
桂枝加葛根湯 »

証:風寒表虚証 »
首筋のこり・肩のこり・背のこりに!
桂枝加葛根湯
桂枝加朮附湯 »

関節痛 証:寒湿阻絡証 »
寒湿型関節痛・固定性で重だるい痛み、むくみ・浮腫・しびれ・四肢や身体が重だるい(着痺)
桂枝加朮附湯
桂枝加苓朮附湯 »
現在、扱っていません。
冷え性 証:寒湿阻絡証 »
関節痛・神経痛・冷えによる痛み・手足のしびれやこわばり
身体痛
桂枝加苓朮附湯
桂枝麻黄各半湯(桂麻各半湯) »

証:風寒表実証 »
発熱・悪寒・頭痛・関節痛
頭痛 身体痛
桂枝麻黄各半湯(桂麻各半湯)
香蘇散 »

証:肝気鬱結(肝気鬱滞)証 »
季節の変わり目や朝方に鼻づまり・鼻水・くしゃみが発生し、いらいら・ゆううつ・怒りっぽい・緊張
香蘇散
麻杏薏甘湯 »

証:痺(ひ)証 »
風湿の邪による経絡の渋滞で生じる疼痛(五十肩・寝違い・神経痛)
五十肩・寝違い・神経痛 身体痛
麻杏薏甘湯
小青竜湯 »

証:風寒表実証 »
気管支炎・気管支喘息・鼻水・うすい水様の痰を伴う咳・鼻炎・花粉症
花粉症 鼻炎 胃内停水
小青竜湯
葛根加朮附湯 »

証:寒痺証/経絡の中寒 → 痺(ひ)証 »
体の熱や腫れ、あるいは痛みのある方。中耳炎・湿疹
湿疹・皮膚炎 身体痛
葛根加朮附湯
桂枝加黄耆湯 »

証:湿鬱衛虚
上半身(特に食後)に汗をかきやすく、疲れやすく、下肢が冷たく、精神不安があり、尿量の少ない方
桂枝加黄耆湯
桂枝加厚朴杏仁湯(桂枝加厚朴杏子湯) »

証:風寒(表寒)証 »
喘息・咳嗽・感冒・インフルエンザ
喘息 咳
桂枝加厚朴杏仁湯(桂枝加厚朴杏子湯)
桂枝加附子湯 »

証:風寒(表寒)証 »
強い悪寒を伴う頭痛・身体痛
頭痛 身体痛
桂枝加附子湯
大青竜湯 »

証:身震いするほどの強い寒気がある風邪/表寒熱欝証
発熱・煩躁・全身疼痛・感冒・インフルエンザ・気管支炎・肺炎
肺炎
大青竜湯
響声破笛丸 »

証:腎精不足(腎虚)証 »
声の出し過ぎなどによるしわがれ声・のどの不快感改善
しわがれ声
響声破笛丸

1.2 辛涼解表剤(しんりょうげひょうざい)

冷やしながら解表(汗法)します。風熱証:春・夏に多く見られます。発熱、のどが腫れて痛むなど上気道炎症の症状がありますね!。

解表剤 高熱・咽頭痛 高熱


方剤名 証 と 主治
銀翹散 »

証:風熱犯肺証(上呼吸道炎症) »
熱性感染症初期の咽頭痛・発熱
カゼの2タイプ
麻杏甘石湯 »

証:表熱実証 »
喘息・気管支炎
喘息
麻杏甘石湯
五虎湯 »

証:熱邪犯肺・風熱犯肺証 »
咳・喘息・気管支喘息気管支炎 喘息 咳
越婢加朮湯 »

証:表熱実証 »
関節の腫脹・疼痛・熱感
身体痛
越婢加朮湯
升麻葛根湯 »

証:風熱証 »
麻疹(はしか)・風疹の初期・感冒・インフルエンザ・
水痘・扁桃腺炎・皮膚炎・猩紅熱・鼻出血・丹毒・
発疹を伴う熱性病の初期
升麻葛根湯

1.3 扶正解表剤(ふせいげひょうざい)

正気を補いながら解表(汗法)します。虚証の外感表証に使用しますよ!。
方剤名 証 と 主治
十味敗毒湯 »

証:皮膚風熱証 »
アレルギー性皮膚疾患・湿疹・皮膚炎・蕁麻疹・水虫
湿疹・皮膚炎
十味敗毒湯
参蘇飲 »

証:痺(ひ)証 »肺気虚証 »
胃腸虚弱者のかぜ・気虚を伴う風寒表証、特に咳、喘、痰があるとき
咳 胃内停水
参蘇飲
麻黄附子細辛湯 »

証:陽虚 »風寒(表寒) »
かぜ(悪寒・微熱・四肢冷感・疼痛)・咳・蓄膿症アレルギー性鼻炎気管支喘息気管支炎・流感・肺炎神経痛
咳鼻炎 肺炎 身体痛
麻黄附子細辛湯
荊防敗毒散 » 証:外感風寒湿証→風寒(表寒) »寒湿阻絡 »
感染性炎症・せつ・膿瘍・風寒湿邪が体内に侵入することにより、正気と邪気の争いが生じ、悪寒、発熱、頭痛、身体痛(関節痛や筋肉痛)発生
湿疹・皮膚炎 頭痛 身体痛
荊防敗毒散


赤提灯

2. 瀉下剤(しゃげざい)

排便を促す方剤です(瀉下法(下法・攻下法))。排便を促し裏証(身体の内部)にある邪を排出する治療法です(裏実対応)。
瀉下剤は寒下・温下・潤下・逐水・補兼施の5種類に分類されますよ!。
ペン

便秘 胃熱 便秘


2.1 寒下剤(かんげざい)

冷やしながら下します。裏熱積滞の実証で便秘・腹満・腹脹・腹痛・はなはなしければ潮熱、舌苔が黄・脈が実などの場合に使用しますね!。
方剤名 証 と 主治
大承気湯 »

証:実熱燥結証 »
常習便秘・急性便秘高血圧神経症・食あたり・破傷風・脚気衝心・小児ひきつけ・狂症・食中毒・喘息・尿閉・痔疾・月経閉止・頭痛・歯痛・偏頭痛・fn class="term">肩こり・腰脚麻痺症・腹痛・炎症性下痢
高血圧 腹痛
大承気湯
調胃承気湯 »

証:胃熱(胃火・胃火上炎) »
乾燥便秘・小児の食あたり・むし歯の痛み・歯痛・歯齦痛・咽喉腫痛・しゃっくり
しゃっくり
調胃承気湯
大黄甘草湯 »

証:胃腸実熱 → 胃熱(胃火・胃火上炎) »
常習便秘・嘔気・嘔吐
嘔吐
大黄甘草湯

2.2 温下剤(おんげざい)

温めながら下します。
本分類の市販エキス剤はありません。

2.3 潤下剤(じゅんげざい)

腸を潤(うるお)して下します。腸燥便秘に用います。「潤腸通便」ともいいます。

腸燥便秘


方剤名 証 と 主治
麻子仁丸 » 証:胃気上逆(胃腸の痙攣) »陰虚燥結 »
腸熱便秘・常習便秘・急性便秘・病後の便秘・便秘に伴う痔核・萎縮腎
麻子仁丸
潤腸湯 » 証:陰虚燥結 »
血虚性便秘(老人と虚弱者の便秘)・習慣性便秘・産後便秘高血圧動脈硬化症・慢性腎炎に合併した便秘
高血圧
潤腸湯

2.4 逐水剤(ちくすいざい)

体内に蓄積した水分を大小便とともに排泄します。
本分類の市販エキス剤はありません。

2.5 攻補兼施剤(こうほけんしざい)

正気を補いながら下します。
本分類の市販エキス剤はありません。


赤提灯

3. 和解剤(わかいざい)

調和を行う方剤です(和法)。汗法・下法によらず、半表半裏の病邪を除いたり、臓腑間の不和を調和したりする治療法です。ペン

感冒中期


3.1 和解少陽剤(わかいしょうようざい)

感冒の中期に用いる和解剤です。邪が少陽(胆・三焦)にあり往来寒熱・胸脇苦満・悪心・食欲不振・口が苦いなどの症候があるときに使用します。


食欲不振 胸脇苦満
方剤名 証 と 主治
小柴胡湯 »

証:少陽病 »
慢性肝炎・肝硬変・慢性胃腸障害・原因不明の微熱
肝臓
小柴胡湯
柴胡桂枝湯 »

証:少陽と太陽兼証(少陽病に表証を兼ねる) »
消化性潰瘍・肝胆膵の炎症
柴胡桂枝湯
柴陥湯 »

証:熱痰証 »
慢性気管支炎・気管支喘息
動悸・息切れ
柴陥湯
柴朴湯(小柴胡湯+半夏厚朴湯) »

証:肝気鬱結(肝気鬱滞) »肝気犯肺 »
慢性気管支喘息・不安神経症
柴朴湯(小柴胡湯+半夏厚朴湯)
柴苓湯(小柴胡湯+五苓散) »

証:大腸湿熱 »肝脾不調(肝鬱脾虚) »膀胱湿熱(泌尿器・生殖器炎症、結石) »
水瀉性下痢・急性胃腸炎・浮腫・肝臓病

下痢
柴苓湯(小柴胡湯+五苓散)
大柴胡湯 »

証:肝陽上亢 »肝気鬱結(肝気鬱滞) »肝胆湿熱 »肝胃不和(肝気犯胃) »
(急性膵炎・胆嚢炎・脂肪肝)/肝胆の実熱証


大柴胡湯
糖尿病
大柴胡湯去大黄 »

証:肝陽上亢 »肝気鬱結(肝気鬱滞) »肝胆湿熱 »肝胃不和(肝気犯胃) »
(急性膵炎・胆嚢炎・脂肪肝)/肝胆の実熱証


大柴胡湯去大黄

3.2 調和肝脾剤(ちょうわかんぴざい)

肝と脾を調和します。胸脇脹痛・腹痛・腹満・悪心・嘔吐・下痢など肝胃不和・肝脾不和の症候に用いますよ!。

方剤名 証 と 主治
芍薬甘草湯 »

こむら返り 証:肝血虚証 »
痙攣性疼痛・こむら返り・急激におこる筋肉の痙攣を伴う疼痛
芍薬甘草湯
芍薬甘草附子湯 »

こむら返り 証:肝血虚証 »
痙攣性疼痛・こむら返り・急激におこる筋肉の痙攣を伴う疼痛。上下肢が冷えてつれ、痛む方には、格好の方剤。
冷え性
芍薬甘草附子湯
四逆散 »

冷え性 証:肝脾不調(肝鬱脾虚) »
抑鬱感・下痢・冷え症・胆石症・胃炎・鼻カタル・神経質ヒステリー・インポテンツ・月経困難・胆のう炎・胃酸過多・胃潰瘍気管支炎胃痛・腹痛・肝炎・蓄膿症血の道症・喘息・肋膜炎・腎炎・冠不全・狭心症・てんかん高血圧・癇癪持ち
下痢 胃炎 生理 高血圧 腹痛
四逆散

胸脇苦満
加味逍遙散 »

冷え性 証:肝鬱化火 → 肝火上炎(肝火旺)証 »
女性特有の病気に効く漢方の名薬 → 精神不安・生理不順・冷え性・虚弱体質・更年期障害・血の道症・月経不順・月経困難
生理
動悸・息切れ
加味逍遙散
逍遙散 »

証:肝気鬱結(肝気鬱滞)証 »
鬱証・情緒不安・生理不順・自律神経失調症・更年期症候群・神経性胃炎・胃十二指腸潰瘍・慢性胃炎・慢性肝炎・月経困難症・月経前期症候群
胃炎 生理 動悸・息切れ
逍遙散
滋陰至宝湯 »

証:陰虚火旺証 »
慢性的乾性咳・五心煩熱
咳
滋陰至宝湯
女神散 »

証:気血両虚(気血不足)証 »気滞血瘀 »
月経不順・産後諸症
生理
女神散

3.3 調和胃腸剤(ちょうわいちょうざい)(調和脾胃剤(ちょうわひいざい))

胃腸や脾胃を調和します。
邪が脾胃を侵襲したために生じた胃降と脾昇の気機失調に用いますよ!。
悪心・嘔吐など濁陰上逆の症状と、腹満・腹痛・腹鳴・下痢など脾気不運や清気下泄の症候がみられるほか、上下の気機が中焦で結して心下痞を生じることもありますね!。
脾胃
方剤名 証 と 主治
半夏瀉心湯 »

証:胃気不和 → 食滞胃脘(胃中停食) »肝胃不和(肝気犯胃) »
膨満感・嘔吐・下痢

下痢 嘔吐 胃内停水
半夏瀉心湯
甘草瀉心湯 »

証:脾胃湿熱(湿熱阻滞脾胃) »
多夢による不眠症、神経性下痢(泄瀉)、口内炎、神経衰弱ノイローゼ、統合失調症、錯覚、幻覚、幻想、気欝、胃腸炎、消化不良胃アトニー、胃拡張、胃下垂、小舞踏病、夢遊病
下痢
甘草瀉心湯
生姜瀉心湯 »

証:胃熱(胃火・胃火上炎)証 »
急性胃炎・慢性胃炎・胃十二指腸潰瘍・消化不良症・胃腸神経症・妊娠嘔吐・胃腸カタル・醗酵性下痢(泄瀉)・過酸症・胃拡張
下痢 嘔吐
胃炎
生姜瀉心湯
黄連湯 »
証:少陽病証 »
胃十二指腸炎症と下部大腸の下痢あるいは上半身の熱感と下半身の冷え
下痢
黄連湯


赤提灯

4. 清熱剤(せいねつざい)

熱病 熱邪

熱を除去する方剤です(清法)。熱証に対し、冷ましながら、熱邪を取り去ったり、陰液を補ったりする治療法です。
主症状:顔色赤い・目赤い・小便少なく、黄色っぽい・便秘
舌診:舌色は赤、舌苔は黄
主原因:風邪感冒・アレルギー反応 ペン

4.1 清気分熱剤(せいきぶんねつざい)

熱性の感冒や熱病の中期に用います。熱邪が気分にあって高熱・つよい口渇・多汗、舌苔が黄、脈が洪大滑数の場合や、病後の余熱末清などに使用します。
方剤名 証 と 主治
白虎加人参湯 »

証:胃熱(胃火・胃火上炎)証 »
熱病による津気の消耗(高熱・口渇・脱力感)
糖尿病
白虎加人参湯
桔梗石膏 »

証:肺胃熱盛証 »
消炎・鎮咳・去痰・咽痛の解除・排膿
咳
桔梗石膏
甘草湯 »

証:肺胃熱盛証 »
激しい咳・咽喉痛・胃痙攣(けいれん)の痛み・痔の痛みを緩解
咳
甘草湯
小柴胡湯加桔梗石膏 »

証:風熱(表熱)証 »
慢性遷延性咽頭炎
胸脇苦満
小柴胡湯加桔梗石膏
白虎加桂枝湯 »

証:風湿熱痺証 »
関節炎・リウマチ炎症期
白虎加桂枝湯

4.2 清営涼血剤(せいえいりょうけつざい)

熱性の感冒や熱病の後期に用います。
本分類の市販エキス剤はありません。

4.3清熱解毒剤(せいねつげどくざい)

熱毒解毒します。清熱・瀉火・解毒の効能がありますね!。
方剤名 証 と 主治
黄連解毒湯 »

証:裏熱実証 »
炎症・出血性疾患・神経症性疾患・胃炎・二日酔い・不眠症・血の道症・ノイローゼ・めまい・動悸・鼻出血・アトピー性皮膚炎
胃炎 糖尿病
黄連解毒湯
荊芥連翹湯 »

証:風熱(表熱) »皮膚疾患と熱毒 »熱邪犯肺・風熱犯肺 »皮膚病と湿熱 »
慢性鼻炎・慢性扁桃炎・蓄膿症・ニキビに
鼻炎
荊芥連翹湯
温清飲 »

証:陰虚火旺証 »出血・実熱証 »
月経不順月経困難血の道症更年期障害神経症アトピー性皮膚炎ベーチェット病皮膚掻痒症湿疹蕁麻疹にきび肝斑(しみ)・黒皮症鼻血喀血子宮出血血尿口内炎高血圧肝障害アレルギー体質の改善・ひび
湿疹・皮膚炎 生理 高血圧
温清飲
柴胡清肝湯 »

証:肝気鬱結(肝気鬱滞) »肝胆湿熱 »
神経症・扁桃腺炎症・咽頭炎

柴胡清肝湯
清上防風湯 »

証:皮膚病と湿熱 »
にきび・顔面および頭部のせつ(フルンケル)・疔(カルプンケン)その他の化膿症・湿疹・結膜炎・あか鼻(酒さ鼻)・歯根膜炎・中耳炎・眼の充血・はたけ(顔面白癬)・膿疱性座瘡・尋常性毛瘡・感冒・インフルエンザ
湿疹・皮膚炎
清上防風湯
駆風解毒湯 »

証:風熱(表熱)証 »
扁桃炎・扁桃周囲炎・アンギナ(カタル性・腺窩性・瀘胞性)・耳下腺炎
扁桃炎
駆風解毒湯
板藍根 »

常備薬 証:風熱(表熱) »
風邪感冒・アレルギー反応のための中国における常備薬
板藍根

4.4 気血両清剤(きけつりょうせいざい)

気血両方の熱を除去します。
本分類の市販エキス剤はありません。

4.5 清臓腑熱剤(せいぞうふねつざい)

臓腑の熱を除去します。

方剤名 証 と 主治
三黄瀉心湯 »

証:出血・実熱証 »心火旺(心火上炎・心炎亢盛)(ストレス)証 »肝火上炎(肝火旺)証 »
便秘傾向・イライラ感
便秘
三黄瀉心湯
清心蓮子飲 »

証:心火旺(心火上炎・心炎亢盛)(ストレス) »
胃腸が弱い方の泌尿器系の症状を改善する(残尿感・頻尿・排尿痛)
清心蓮子飲
竜胆瀉肝湯 »

証:肝胆湿熱証 »
急性結膜炎・中耳炎・高血圧・陰部掻痒(そうよう)
高血圧
竜胆瀉肝湯
黄芩湯 »

証:陰虚証 » » »
大腸湿熱による下痢(泄瀉)・腹痛
下痢 腹痛
黄芩湯
乙字湯 »

痔核 証:血瘀(瘀血) »
便秘傾向の痔核
便秘
乙字湯
辛夷清肺湯 »

証:風熱(表熱) »熱邪犯肺・風熱犯肺 »中焦に湿熱の邪が侵入した場合 »
肺熱方鼻炎・副鼻腔炎・鼻づまり・慢性鼻炎・蓄膿症
鼻炎
辛夷清肺湯

4.6 清虚熱剤(せいきょねつざい)

虚性の熱を除去します。

方剤名 証 と 主治
滋陰降火湯 »
証:肺陰虚 »
慢性化された乾性咳・粘稠痰(ねんちょうたん)
咳
滋陰降火湯


赤提灯

5. 祛暑剤(きょしょざい)

暑邪 夏の暑さ

夏の暑さによる失調に用いる方剤です。温熱や火熱の範疇に入り、夏に暑邪を感受して発生する病変を暑病といいますよ。
暑病は、明らかな季節性をもつとともに、火熱による発熱・熱感が顕著です。
暑熱は最も津液を消耗しやすく、津液とともに気も外泄するので、口渇・汗が多い・尿量減少・倦怠疲労感・元気がないなど気津両傷の症候を呈することが多いですね!。
夏は気候が潮湿であるために暑病には湿邪をともなうことが多く、さらに炎熱の影響により納涼や冷飲をこのむために寒邪を感受することもよくあります。 ペン


5.1 祛暑清熱剤(きょしょねつざい)

日射病に応用します。
本分類の市販エキス剤はありません。

5.2 祛暑解表剤(きょしょげひょうざい)

夏風邪に応用します。
本分類の市販エキス剤はありません。

5.3 祛暑利湿剤(きょしょりしつざい)

水分代謝を調節します。
本分類の市販エキス剤はありません。

5.4 祛清暑益気剤(きょせいしょえっきざい)

夏ばてに応用します。夏の暑さで弱った胃腸を丈夫にし、体力の回復を助けます。暑さに弱い人で、倦怠感や食欲不振、また軟便や下痢をともなうときに適します。発熱、熱感、口渇、倦怠無力感、多汗などの症状に用います!。

清暑益気剤下痢食欲不振


方剤名 証 と 主治
清暑益気湯 »

証:胃陰虚(胃陰不足・脾陰虚) »
夏やせ・日射病・暑気あたり・食欲不振・下痢・全身倦怠
熱中症
清暑益気湯


赤提灯

6. 温裏剤(おんりざい)

体内(裏証)を温める方剤です(温法)。裏寒証に対し、温めながら、寒邪を取り去ったり、陽気を補ったりする治療法です。ペン

冷え症 寒邪 陽虚


6.1 温中祛寒剤(おんちゅうきょかんざい)

中焦の冷えに用いますよ!。

方剤名 証 と 主治
人参湯(理中丸) »

証:脾胃虚寒証 »
胃腸機能低下・急性・慢性胃腸カタル・胃アトニー症・胃拡張・悪阻(つわり)・萎縮腎 食欲不振 冷え性
人参湯(理中丸)
附子人参湯(附子理中丸) »

証:脾胃虚寒証 »
虚寒型胃腸疾患による嘔吐と下痢
下痢 嘔吐 胃内停水
附子人参湯(附子理中丸)
呉茱萸湯 »

証:胃虚寒(胃気虚・胃気虚寒) »
風寒型頭痛・嘔吐
嘔吐 頭痛
呉茱萸湯
小建中湯 »

証:脾胃虚寒証 »
小児虚弱体質・小児夜尿症・夜なき・神経質・慢性胃腸炎・疲労倦怠
小建中湯
大建中湯 »

証:脾陽虚証 »
腹部冷え腹痛・腹部膨満感・軟便性便秘・大腸手術後腸の癒着防止
便秘 腹痛
大建中湯
黄耆建中湯 »

証:脾陽虚証 »
慢性消化器病・虚弱体質・病後の衰弱・ねあせ
黄耆建中湯
帰耆建中湯 »

証:気血両虚(気血不足)証 »
浸潤性・潰瘍性皮膚疾患
帰耆建中湯
安中散 »

証:食滞胃脘(胃中停食) »脾陽虚(脾陽不振・脾陽虚弱・脾胃虚寒) »胃寒(寒痛)証 »
脾陽型の胃痛(慢性潰瘍など)
胃内停水
安中散
安中散加茯苓 »

証:食滞胃脘(胃中停食) »脾陽虚(脾陽不振・脾陽虚弱・脾胃虚寒) »胃寒(寒痛)証 »
脾陽型の胃痛(慢性潰瘍など)
胃内停水
安中散加茯苓
桂枝加芍薬湯 »

証:表寒虚証 »
腸痙攣(けいれん)・腹痛
腹痛
桂枝加芍薬湯
桂枝加芍薬大黄湯 »

証:太陰病証 »
1.急性腸炎・大腸カタル・2.常習便秘・宿便・しぶり腹
便秘
桂枝加芍薬大黄湯
桂枝人参湯 »

証:心陽虚 »脾肺気虚証 »脾陽虚(脾陽不振・脾陽虚弱・脾胃虚寒) »
頭痛・動悸・慢性胃腸炎・胃アトニーに
頭痛
桂枝人参湯
当帰建中湯 »

証:血虚証 »
月経痛・下腹部痛・痔・脱肛の痛み
生理
当帰建中湯
当帰湯 »

証:血虚証 »
寒虚証の方の胸背痛(狭心症・肋間神経痛など)
当帰湯
附子 »

冷え性 陽を補い・冷えを除き・痛みやしびれを止る

6.2 回陽救逆剤(かいようきゅうぎゃくざい)

冷えによる意識障害に用います。
方剤名 証 と 主治
四逆湯 »

冷え性 証:少陰病でみられる虚寒証 → 少陰病の寒証 »
四肢の冷え・寒がる・縮こまって寝る・元気がなくうとうとする・嘔吐・腹痛・不消化下痢(泄瀉)
下痢 嘔吐 腹痛
四逆湯

6.3 温経散寒剤(おんけいさんかんざい)

経絡の冷えに用います。

経絡の冷え冷え性


方剤名 証 と 主治
当帰四逆加呉茱萸生姜湯 »

冷え性 証:寒滞肝脈(寒疝)兼血虚 → 寒滞肝脈(寒疝) »血虚 »
四肢冷え・片頭痛・しもやけ・下腹部痛・腰痛
腰痛
当帰四逆加呉茱萸生姜湯


赤提灯

7. 表裏双解剤(ひょうりそうかいざい)

体表(表証)と体内(裏証)を同時に治癒する方剤です。ペン

7.1 解表攻裏剤

解表と瀉下を同時に行います。
方剤名 証 と 主治
大柴胡湯 »

証:少陽熱証 → 少陽病に裏証を兼ねる »
急性膵炎・胆嚢炎・脂肪肝/肝胆の実熱証
胸脇苦満
大柴胡湯
大柴胡湯去大黄 »

証:少陽熱証 → 少陽病に裏証を兼ねる »
急性膵炎・胆嚢炎・脂肪肝/肝胆の実熱証
胸脇苦満
大柴胡湯去大黄
防風通聖散 »

証:痰湿(脾胃の痰)脾胃の痰 »皮膚病と湿熱 »胃熱(胃火・胃火上炎) »
肥満からくる生活習慣病を予防し改善する漢方薬
防風通聖散
防風通聖散

7.2 解表清裏剤(げひょうせいりざい)

解表清熱を同時に行います。
方剤名 証 と 主治
葛根黄芩黄連湯 »

証:少陽病証 »
胃部の停滞感や重圧感・上腹部痛・
悪心・嘔吐・食欲不振・口内炎
嘔吐 食欲不振
葛根黄芩黄連湯

7.3 解表温裏剤(げひょうおんりざい)

解表と温裏を同時に行います。
方剤名 証 と 主治
五積散 »

冷え性 証:寒湿困脾(湿困脾胃)寒湿困脾(湿困脾胃) »
冷えて腹痛・生理痛・下半身の冷えからくる諸症状に有効な優しい漢方薬
腹痛
五積散
柴胡桂枝乾姜湯 »

証:肝熱痰飲兼胃寒 → 肝熱痰飲 »
胃寒(寒痛) »
神経症・不眠症・ノイローゼ
柴胡桂枝乾姜湯


赤提灯

8. 補益剤(ほえきざい)

補益

正気を補う方剤です(補法)。虚証に対して、気・陽気・血・精・津液・陰液を補う治療法。八法の中の「補法」に相当します。ペン



8.1 補気剤

気を補います。気虚に対する治法剤です。倦怠無力感、息切れ、声に力がない、食欲不振などの症状に用います!。
主症状:食欲不振・息切れ・顔色白・目赤い・風邪(かぜ)をひきやすい
舌診:舌色は淡い
主原因:先天的な元気不足・飲食から栄養が取れない・大病・長患い・老化・衰弱・過労

気虚食欲不振


方剤名 証 と 主治
四君子湯 »

証:脾気虚証(脾胃気虚・脾胃虚弱・中気不足) »
食欲不振・膨満感・下痢傾向
脾気虚
下痢
四君子湯
六君子湯 »

証:脾気虚証(脾胃気虚・脾胃虚弱・中気不足) »
痰多・胃炎・胃アトニー・胃下垂・消化不良・おう吐・食欲不振・胃痛
脾気虚
胃炎 食欲不振 胃内停水
六君子湯
補中益気湯 »

証:脾肺虚証 »
消化代謝機能減退・内臓下垂・子宮脱・脱肛・眼筋無力
糖尿病
補中益気湯

8.2 補血剤(ほけつざい)

血を補います。血虚に対する治法剤です。めまい、目がかすむ、顔色につやがない、動悸、不眠、月経不順などの症状に用います!。
主症状:顔面蒼白・健忘・失眠・爪の色が白くなる・目が乾く、視力減退・生理が遅れがち・生理血が少なく、色も薄い・筋肉が引きする・手足のしびれ、関節の痛み
舌診:舌色は淡い
脈診:細い
主原因:飲食料の低下・消化吸収力の低下

血虚


方剤名 証 と 主治
四物湯 »

冷え性 証:血虚証 »の基本方剤
肝血虚・血滞・産後あるいは流産後の疲労回復・月経不順・冷え症・しもやけ・しみ・血の道症
生理
四物湯
帰脾湯 »

証:気血両虚(気血不足)証 »
倦怠不眠・出血・貧血・健忘症・神経症状に 睡眠障害 貧血 動悸・息切れ
帰脾湯
加味帰脾湯 »

証:心気血両虚 »脾不統血(気不摂血) »心脾気血両虚(心血虚+脾気虚) »肝気鬱結(肝気鬱滞) »
貧血傾向で不安感や神経症を伴う場合

貧血
加味帰脾湯
連珠飲(四物湯+苓桂朮甘湯) »

冷え性 証:血虚 »痰飲 »
ほてり・のぼせ・冷え症・疲労倦怠感など・複数の症状が一度に現れたり・日によって症状が変化したりする更年期障害などの改善
連珠飲(四物湯+苓桂朮甘湯)
当帰養血精 »

冷え性 証:血虚 »
貧血をはじめ、各種婦人科系疾患を治す聖薬(冷え症・貧血・生理痛)
貧血 生理
当帰養血精

8.3 気血双補剤(きけつそうほざい)

気と血を同時に補います。気虚血虚に対する治法剤です。気血両虚

気血両虚 病後体力低下 貧血


方剤名 証 と 主治
八珍湯(四君子湯+四物湯) »

証:気血両虚(気血不足)証 »
慢性消耗性疾患・産後体力低下・気血ともに虚していて、胃腸弱く元気がない、貧血で皮膚乾燥している場合に
八珍湯(四君子湯+四物湯)
十全大補湯 »

冷え性 証:気血両虚(気血不足)証 »
病後の体力低下・疲労倦怠・食欲不振・ねあせ・手足の冷え・貧血
食欲不振
十全大補湯
人参養栄湯 »

冷え性 証:気血両虚(気血不足)証 »
不眠症・病後の体力低下・疲労倦怠・食欲不振・ねあせ・手足の冷え・貧血
睡眠障害 食欲不振
人参養栄湯

8.4 補陰剤(ほいんざい)

陰液を補います。虚性の熱を制御します。陰虚に対する治法剤です。腰や膝の無力感、熱感、ふらつき、耳鳴などの症状に用います!。
主症状:顔色が赤い・目が赤い
舌診:舌色は赤い・舌苔は少
主原因:長患い・体液不足

陰虚


方剤名 証 と 主治
六味丸(六味地黄丸) »

証:腎陰虚(腎水不足)証 »
小児の生長発育不良・老化・糖尿病・更年期障害
糖尿病
六味丸(六味地黄丸)
知柏地黄丸 »

証:陰虚火旺証 »
五心煩熱・火照りを呈する更年期障害
動悸・息切れ
知柏地黄丸
糖尿病
杞菊地黄丸 »

証:肝腎陰虚証 »
目の霞と乾燥感・視神経炎・神経委縮・中心性視網膜炎
糖尿病
杞菊地黄丸
麦味地黄丸(八仙長寿丸) »

証:肺腎陰虚証 »
乾性咳・五心煩熱
咳 糖尿病
麦味地黄丸(八仙長寿丸)
盗汗(寝汗)

8.5 気陰双補剤(きいんほうほざい)

気と陰を同時に補います。気虚陰虚に対する治法剤です。気陰両虚

方剤名 証 と 主治
生脈散 »

証:気陰両虚証 »
脈細弱・口乾・疲労倦怠・虚弱体質または病中病後の血色不良・体力の改善 動悸・息切れ
生脈散
炙甘草湯 »

証:心気結両虚証 »
動悸・息切れ・不整脈・盗汗・口咽乾燥
盗汗(寝汗) 動悸・息切れ
炙甘草湯
参苓白朮散 »

証:脾気虚(脾胃気虚・脾胃虚弱・中気不足)証 »
下痢(泄瀉)や食欲不振・夏バテに
脾気虚
下痢 食欲不振
参苓白朮散
啓脾湯 »

証:脾気虚(脾胃気虚・脾胃虚弱・中気不足)証 »
小児の消化不良症・食欲不振・嘔吐・腹痛・慢性胃腸炎・水瀉性下痢(泄瀉)を治します
脾気虚
嘔吐 下痢 食欲不振 腹痛
啓脾湯

8.6 補陽剤(ほようざい)

陽気を補います。温めます。陽虚に対する治法剤です。
主症状:顔色が青白い
舌診:舌色は淡泊・舌苔は白い
主原因:先天的に身体が弱い・高齢者・長患い・大病、中年の早老早衰

陽虚


方剤名 証 と 主治
八味地黄丸 »

証:腎陽虚(命門火衰)証 »
老化・夜閉頻尿・糖尿病
糖尿病
八味地黄丸
牛車腎気丸 »

冷え性 証:腎陽虚(命門火衰)証 »
老化・夜閉頻尿・冷え
糖尿病
牛車腎気丸
至宝三鞭丸 »

証:腎陽虚(命門火衰)証 »
滋養強壮・肉体疲労・虚弱体質
至宝三鞭丸


赤提灯

9. 安神剤(あんしんざい)

心神不安 安神

精神を安寧させる方剤です。重鎮安神法滋養安神の薬物を主体にして安神(精神安定)の効能をあらわす方剤です。
主症状:不安・驚きやすい・健忘・痴呆・他人の話や周りの状況が判断できない・意識不明・昏睡。重鎮安神、滋養安神の薬物を主体にして精神安定の効果を表します。心神が撹乱されて生じる 煩躁、狂躁、易怒、不眠などの症状は実証が多いですね!。動悸、不安、焦躁、健忘、不眠などの症状は虚証が多いです。ペン
盗汗(寝汗)

9.1 重鎮安神剤(じゅうちんあんしんざい)

鎮静により安寧させます。
本分類の市販エキス剤はありません。

9.2 滋養安神剤

精神を滋養安寧させます。陰血不足による虚陽偏亢で、焦躁・不安・動悸・不眠・易醒・多夢・盗汗・健忘・舌質が紅絳・少苔などの場合に用いますね!。
睡眠障害


方剤名 証 と 主治
酸棗仁湯 »

証:心気虚 »心血虚 »心陰虚 »心腎不交(心火+腎陰虚) »
不眠症(神経過敏による不眠)・心身疲労・ノイローゼ
酸棗仁湯
動悸・息切れ
天王補心丹 »

証:気陰両虚証 »
不眠症・神経症・体質虚弱な方の不眠・肩こりに 動悸・息切れ
天王補心丹
柏子養心丸 »

証:心気血両虚 »
不眠症を体の中から無理なく改善し、おだやかな眠りに誘います
睡眠障害
柏子養心丸
甘麦大棗湯 » 証:心血虚 »心脾気血両虚(心血虚+脾気虚) »
心身の興奮状態を鎮めて、不安定な状態を改善させる
甘麦大棗湯


赤提灯

10. 開竅剤(かいきょうざい)

精神を覚醒させる方剤です。竅(きょう)は穴を意味します。開竅(かいきょう)とは、脳血管障害等に対する治療法です。精神の昏迷を治療する方法です。ペン

開竅 脳血管障害


10.1 涼開剤(りょうかいざい)

冷やしながら開竅させます。
方剤名 証 と 主治
牛黄清心丸 »

証:痰火擾(じょう)心(脳炎など) »熱極生風 »
意識障害・うわごと・発熱・高熱・煩躁・
喉に痰がつまる、小児の熱性痙攣・脳血管障害
牛黄清心丸

10.2 温開剤(おんかいざい)

温めながら開竅させます。
痰迷心竅 本分類の市販エキス剤はありません。






赤提灯

11. 固渋剤(こじゅうざい)

体内(裏証)から漏れ出るものを止める方剤です。固渋薬を主体にし収斂固渋の効能により気血精津の滑脱散失を防止する方剤ですよ!。ペン

11.1 固表止汗剤(こひょうしかんざい)

多汗や寝汗を止めます。衛気不固の自汗あるいは陰虚有熱の盗汗に使用します。自汗とは、特別な誘因もなく日中に汗が漏出することです。盗汗とは、夜間睡眠中に汗が出て目覚めると止まる症状です。
盗汗(寝汗) 自汗(汗ばむ)
方剤名 証 と 主治
玉屏風散 »

証:衛気虚証・肺気虚 »
衛気虚証によるかぜをひきやすい体質改善(対応)・カゼ・気管支炎・慢性鼻炎・花粉症・慢性蕁麻疹・喘息の長期管理
玉屏風散

11.2 斂肺止咳剤(けんぱいしがいざい)

咳を止めます。
本分類の市販エキス剤はありません。

11.3 渋腸固脱剤(じゅうちょうこだつざい)

多汗や寝汗を止めます。
本分類の市販エキス剤はありません。

11.4 渋精止遺剤(じゅうせいしいざい)

夢精を止めます。

11.5 固崩止帯剤(こほうしたいざい)

不正出血や帯下を止めます。
本分類の市販エキス剤はありません。


赤提灯

12. 治風剤(ちふうざい)

治風

風邪(ふうじゃ)による失調を治す方剤です。
辛散祛風あるいは息風止痙の薬物を主体にし、外風を疏散したり内風を平息し、風病を改善する方剤です。

主症状:汗が出る・鼻水が出る・鼻づまり・咳と痰が出る・痒み
主原因:かぜ・インフルエンザ・アレルギー反応・アトピー体質 ペン

治風剤


12.1 疏散外風剤(そさんがいふうざい)

体外(表証)から侵入した外風を治します。
方剤名 証 と 主治
消風散 »

証:皮膚風湿熱・風熱(表熱) »皮膚病と湿熱 »
アトピー性以外の湿疹・蕁麻疹(じんましん)
湿疹・皮膚炎
消風散
川芎茶調散 »

証:風寒(表寒)証 »
頭痛・片頭痛・かぜ性頭痛
頭痛
川芎茶調散
蒼耳散 »

花粉症・感冒時の鼻づまり・鼻炎・蓄膿症・慢性副鼻腔炎
花粉症 鼻炎
蒼耳散
立効散 »

証:表寒虚証 »
歯痛・抜歯後の痛み・頭痛・項背痛
歯痛
立効散

12.2 平熄内風剤(へいそくないふうざい)

体内(裏証)に発生した内風を治します。
方剤名 証 と 主治
抑肝散 »

認知症 証:肝脾不調(肝鬱脾虚) »
認知症・神経症・過敏性結膜炎
抑肝散
抑肝散加陳皮半夏 »

証:肝脾不調(肝鬱脾虚) »
抑肝散証から更に、より嘔吐を伴う病態に使用

嘔吐
抑肝散加陳皮半夏
釣藤散 »

証:肝陽上亢兼痰飲=肝陽上亢 »痰飲 »
高血圧症・脳動脈硬化症・脳血管障害後遺症・頭痛・神経症・めまい・肩こり・更年期障害・メニエール症候群
高血圧
釣藤散
七物降下湯 »

証:陰虚陽亢証 »血虚生風証 »
高血圧に伴う随伴症状(頭重、肩こりのぼせ耳鳴り)、更年期症候群、本態性高血圧、腎性高血圧慢性腎炎動脈硬化
七物降下湯
柴胡加竜骨牡蛎湯 »

証:肝気鬱結(肝気鬱滞)証 »肝陽上亢証 »心肝火旺証 »
実証タイプの精神不安感・高血圧の随伴症状(動悸・不安・不眠)・神経症・更年期神経症・小児夜泣き・ノイローゼ・てんかん・インポテンツ・心身症・動脈硬化症・慢性腎臓炎・神経衰弱症・神経性心悸亢進症・ヒステリー・高血圧・腎臓病・心臓衰弱
高血圧
柴胡加竜骨牡蛎湯
当帰飲子 » 証:血虚 »気虚血瘀 »血虚生風 »
血虚性皮膚掻痒症(老人性蕁麻疹(じんましん)など)・慢性湿疹(乾燥した皮膚)・老人性皮膚掻痒症・かゆみ・皮膚掻痒症・痒疹・尋常性乾癬・皮膚炎・蕁麻疹
湿疹・皮膚炎
当帰飲子


赤提灯

13. 理気剤(りきざい)

気滞

の運行を調節する方剤です。気機を疏暢し臓腑機能を調整する方剤です。気は、全身を周行し昇降出入して四肢百骸・臓腑器官を活動させますね!。

主症状:イライラ・怒りっぽい・ため息をつくことが多い・胸や脇に張ったような不快感がある・ガスやゲップが多い・情緒変化に従って症状が悪化する ペン

怒りっぽい


13.1 行気剤(こうきざい)

の流れを伸びやかにして、気の鬱滞を解除します。
方剤名 証 と 主治
半夏厚朴湯 »

証:脾肺気虚 »肝胃不和(肝火犯胃) »
梅核気(ヒステリー球・神経性咽喉東部狭窄症に相当)・胃アトニー体質の方の不安神経症
胃内停水 動悸・息切れ
半夏厚朴湯
梅核気

13.2 降気剤(こうきざい)

の逆流を下降させる方剤です。気逆
方剤名 証 と 主治
小半夏加茯苓湯 »

証:脾胃の痰 »肝胃不和(肝気犯胃) »
つわり(妊娠嘔吐)・その他の諸病の嘔吐(急性胃腸炎・湿性胸膜炎・水腫性脚気・蓄膿症)・悪心・乗り物酔い・嘔吐・胃部に水分停滞感があって嘔吐するもの

嘔吐 胃内停水
小半夏加茯苓湯
旋覆花代赭石湯 »

証:胃気上逆(胃腸の痙攣) »
曖気(ゲップ)・胃酸過多症・留飲症・胃拡張症・胃アトニー症・胃下垂症・胃潰瘍
旋覆花代赭石湯
柿蒂湯 »

証:胃寒(寒痛) »
吃逆(しゃっくり)が出る
しゃっくり
柿蒂湯
神秘湯 » 証:痰飲伏肺 »肝気鬱結(肝気鬱滞) »肝気犯肺 »
抑鬱傾向のある喘息・咳
喘息 咳
神秘湯


赤提灯

14. 理血剤(りけつざい)

血瘀

の運行を調節する治療方剤です。出血・瘀血の治療に用いますよ!
理血薬を主体にして血を調整し、血の病変を改善する方剤です。血は血管内を循環し五臓六腑、四肢百骸に栄養を与えます。

主症状:頭痛・肩こり・胸が痛い・血管が浮き出ている・皮膚がガサガサする・手足の末端部に血液が行かず冷たい・手足がしびれる・しもやけやあかぎれが出きやすい・生理痛・生理血に黒い血の塊が混じる・夜間症状が悪化するペン

14.1 活血化瘀剤(かっけつかおざい)

理血

滞っている血(瘀血)を流す作用の方剤です。


方剤名 証 と 主治
桃核承気湯 »

証:血瘀(瘀血) »出血・血瘀 »気滞血瘀 »
瘀血症による便秘

便秘
桃核承気湯
桂枝茯苓丸 »

証:腹部血瘀(瘀血) »
子宮筋腫・肝硬変
桂枝茯苓丸
血府逐瘀湯 »

証:血瘀(瘀血) »
循環障害による胸痛・腹痛・頭痛・外傷痛
頭痛 腹痛
血府逐瘀湯
当帰芍薬散 »

証:肝脾不調(肝鬱脾虚)証 »
月経困難症
生理
当帰芍薬散
温経湯 »

冷え性 証:血虚 »血瘀(瘀血) »出血・血瘀 »気虚血瘀 »
冷え症で月経困難症・不妊症・性器出血・月経不順・こしけ・更年期障害・不眠・神経症・湿疹・足腰の冷え・しもやけに
湿疹・皮膚炎 生理
温経湯
冠心Ⅱ号方 »

証:血瘀(瘀血) »
狭心症・心筋梗塞
動悸・息切れ
冠心Ⅱ号方
治打僕一方 »

証:血瘀(瘀血) »
打撲・捻挫(ねんざ)・関節炎の腫れや痛みを取り去る漢方薬
身体痛
治打僕一方
通導散 »

証:血瘀(瘀血) »出血・血瘀 »気滞血瘀 »
便秘を伴う瘀血証(打撲傷など)
便秘
通導散
九味半夏湯加減方 »

証:血瘀(瘀血) »
脂肪過多症・メタボリックシンドローム(内臓脂肪過多)
商品名:扁鵲(へんせき)
ダイエット ダイエット
九味半夏湯加減方

14.2 止血剤(しけつざい)

鼻出血・吐血・喀血・血便・不正性器出血などの出血に用いる方剤です。血液が経脈を離れて妄行し生じます。

出血 出血 出血


方剤名 証 と 主治
芎帰膠艾湯 »

証:血虚 »
血虚の生理不順・性器不正出血
芎帰膠艾湯
槐角丸 »

証:・出血・血瘀 »大腸湿熱 »出血・実熱 »
内痔核・外痔核・裂肛・痔出血・痔の痛み・痔疾に伴う便秘
便秘
槐角丸


赤提灯

15. 治燥剤(ちそうざい)

治燥

乾燥による失調を治す方剤です。ペン

15.1 軽宣潤燥剤(けいせんじゅんそうざい)

乾燥を伴う初期感冒に対応する方剤です。
本分類の市販エキス剤はありません。

15.2 滋陰潤燥剤(じいんじゅんそうざい)

体内の乾燥 体内(裏証)の乾燥を治す方剤です。


方剤名 証 と 主治
養陰清肺湯 »

証:肺陰虚 »
慢性咽頭炎・乾性咳・口鼻乾燥 咳
養陰清肺湯
麦門冬湯 »

証:肺気虚証 »肺陰虚証 »
乾性咳を伴う慢性気管支炎・喘息(ぜんそく)
喘息 咳
麦門冬湯
瓊玉膏 » 滋養・滋潤薬


赤提灯

16. 祛湿剤(きょしつざい)

祛湿

停滞した水液(湿)を除去する方剤です。祛湿薬を主体にし、化湿利水通淋泄濁の効能によって水湿の邪による病変を改善する方剤です。

主症状:身体がだるい・関節が痛む
舌診:舌色は赤く、舌苔は厚く黄色い
主原因:水分代謝の異常・暴飲暴食・アルコールの取りすぎ ペン

16.1 燥湿和胃剤(そうしつわいざい)

暴飲暴食 湿を乾燥して脾胃を調節する方剤ですね!。


方剤名 証 と 主治
平胃散 »

食滞証 証:食滞証 »寒湿困脾(湿困脾胃)証 »
虚寒型胃腸疾患・胃内停水・急、慢性胃腸カタル・消化不良・胃アトニー・胃アトニー消化不良食欲不振・胃腸神経症・口内炎・胃炎・胃拡張
胃炎 食欲不振 胃内停水
平胃散
藿香正気散 »

証:胃気上逆(胃腸の痙攣)証 »寒湿困脾(湿困脾胃)証 »
寒湿困脾症(胃内停水・吐き気・下痢(泄瀉))/夏のカゼに多用される「外寒+内湿」治療の名方剤・胃内停水・吐き気・下痢

下痢
藿香正気散
胃苓湯(平胃散+五苓散) »

証:寒湿困脾(湿困脾胃)証 »脾胃湿熱(湿熱阻滞脾胃)証 »
胃腸水分停滞・腸鳴(急・慢性胃腸炎・消化不良・食あたり)/湿邪困脾湿邪の程度が強いもの・ネフローゼ・夏季の食あたり・冷え腹・暑気あたり・急性腎炎・夏の神経痛
身体痛 胃内停水
胃苓湯(平胃散+五苓散)

16.2 清熱祛湿剤(せいねつきょしつざい)

熱性の湿を除去する方剤です。
方剤名 証 と 主治
茵蔯蒿湯 »

証:皮膚病と湿熱 »脾胃湿熱(湿熱阻滞脾胃) »肝胆湿熱 »中焦に湿熱の邪が侵入した場合 »
肝胆湿熱特に黄疸を呈する肝胆動系疾患


茵蔯蒿湯
茵蔯五苓散 »

証:中焦に湿熱の邪が侵入した場合 »皮膚病と湿熱 »脾胃湿熱(湿熱阻滞脾胃) »肝胆湿熱 »
黄疸と浮腫を呈する肝疾患


胃内停水
茵蔯五苓散
五淋散 »

証:膀胱湿熱証(泌尿器・生殖器炎症、結石) »
排尿痛・頻尿・残尿感尿道炎膀胱炎・尿路結石・膀胱結石・腎臓結石・淋病・虫垂炎・衰弱による排尿障害
五淋散
三物黄芩湯 »

証:陰虚火旺 »
産褥熱・不眠・口内炎・神経症・手足のほてり血の道症・皮膚病
三物黄芩湯
梔子柏皮湯 »

証:肝胆湿熱 »
皮膚掻痒症、黄疸に
梔子柏皮湯

16.3 利水滲湿剤(りすいしんしつざい)

湿を排泄する方剤です。
方剤名 証 と 主治
五苓散 »

証:脾腎陽虚 »
水毒症あるいは蓄水症(浮腫(むくみ)・腹水・胃内停水)/水液代謝の失調を根本から解消、広範な「水証」治療に応用/水湿内停
胃内停水
五苓散
胃苓湯(平胃散+五苓散) »

証:湿痰 »
胃腸水分停滞(慢性胃腸炎・消化不良) 胃内停水
胃苓湯(平胃散+五苓散)
猪苓湯 »

証:湿痰 »膀胱湿熱(泌尿器・生殖器炎症、結石) »膀胱や性器の湿熱 »陰虚 »
排尿(慢性膀胱炎・尿道炎・血尿)・止血効果の高い、泌尿器系の代表的利水剤。排尿痛、残尿感、血尿に
猪苓湯
防已黄耆湯 »

証:風水相搏 »
・気虚型浮腫・関節痛・多汗傾向のある腎炎・ネフローゼ・妊娠浮腫・陰嚢水腫・肥満症・関節炎・皮膚炎・多汗症・月経不順・癰・せつ・筋炎・変形性膝関節炎・蕁麻疹・わきが・関節リウマチ・膝関節炎・足関節炎
身体痛 生理
防已黄耆湯
茯苓飲 »

証:脾胃気虚 »
胃下垂・胃炎・胃アトニー・溜飲
胃炎 胃内停水
茯苓飲
木防已湯 »

証:心肺気虚 »
鬱血性心不全・腎臓疾患・浮腫・心臓性喘息・心内膜炎・心臓弁膜症・慢性腎炎・ネフローゼ
動悸・息切れ
木防已湯

16.4 温化水湿剤(おんけすいしつざい)

温めながら湿を除する方剤です。
方剤名 証 と 主治
苓桂朮甘湯 »

証:脾陽虚証 »痰飲証 »
胃内停水・胃下垂・動悸・めまい・頭痛持ちで、立ちくらみや身体がフラフラする方、息切れがあり尿量が少ない方、神経質な方に。 胃内停水 動悸・息切れ
苓桂朮甘湯
苓姜朮甘湯 »

冷え性 証:寒湿阻絡 »
身体を暖め、足腰の痛みをやわらげる。腰を中心に下半身の冷えが強く、痛みを伴う時に適す。尿量や排尿回数が多い。
苓姜朮甘湯
真武湯 »

冷え性 証:腎陽虚証 »
重度な冷え・浮腫・下痢症・腹痛・身体を暖め、身体機能を高める働き。水分の循環を良くしたり、痛みをやわらげる効果。冷え性でやせ型、体力が低下していて、下痢や腹痛を起こしやすい人に向く処方。
下痢 腹痛 胃内停水 動悸・息切れ
真武湯
九味檳榔湯 »

証:気滞証 »
動悸・体の緊張状態をやわらげ、気分を落ち着かせる作用。心臓のドキドキ感や肩こり、倦怠感があって、便秘がちの人に。下肢のだるさ、疲労倦怠感が強い方に。
便秘
九味檳榔湯
胃風湯 »

証:血虚証 »
神経性胃炎・慢性胃炎・胃腸虚弱・胃痛又は腹痛があって、ときに胸やけ、げっぷ、胃もたれ、食欲不振、はきけ、嘔吐。
嘔吐 胃炎 食欲不振 腹痛
胃風湯

16.5 祛風勝湿剤(きょふうしょうしつざい)

風湿による肢体の痛みを治す方剤。
方剤名 証 と 主治
独活奇生湯 »

証:風寒湿痺 »肝腎不足 »気血両虚 »
慢性関節炎(リウマチ)・腰下肢痛・祛風湿・止痺痛・益肝腎・補気補血
腰痛 身体痛
独活奇生湯
大防風湯 »

冷え性 証:気血両虚証 »
関節炎・膠原病・関節リウマチ・関節痛・痛風・身体を温め、痛みを発散して治す。病気が長びいて体力が低下し、冷えを伴うときに向く処方。 身体痛
大防風湯
疎経活血湯 »

証:気滞血瘀証 »
経絡不通の関節痛・神経痛・腰痛・血行や水分循環を改善し、痛みを発散して治します。
腰痛 身体痛
疎経活血湯
二朮湯 »

証:湿痺 »
重くしびれを呈する関節炎・五十肩・腕や肩の痛みをやわらげる。
身体痛
二朮湯
薏苡仁湯 » 証:湿痺 »
腫脹・痺れ(しびれ)・疼痛を呈する関節炎・関節など身体に溜まった水分を取り去り、痛みをやわらげる。発汗作用があり、身体の熱や腫れ、痛みを発散して治す。 身体痛
薏苡仁湯


赤提灯

17. 祛痰剤(きょたんざい)

痰飲

固まった水液であるを除去する方剤です。を排除・消解したり、各種の痰病に効果のある方剤です。

主症状:頭が重い・不眠・めまい・動悸・喘息・普段から痰が多い・吐き気・胸焼け・胸のつかえ・身体が重だるい・むくみ・軟便・手足のしびれ・半身不随・天気が悪いと症状が悪化する ペン

17.1 燥湿化痰剤(そうしつけたんざい)

祛痰一般の祛痰をする方剤です。燥湿化痰剤は湿痰に用います。


方剤名 証 と 主治
二陳湯 »

証:湿痰証 »
痰飲証(胃部振水音・痰多)/痰湿証治療の基本方剤/痰飲伏肺(痰湿阻肺) 胃内停水
二陳湯

17.2 清熱化痰剤(せいねつけたんざい)

熱性の痰(熱痰)を除去する方剤です。

方剤名 証 と 主治
温胆湯 »

証:胆胃不和 »による熱痰証 »
胸やけ・食欲不振・痰濁除去・胃腸保護などの消化器症状とともに不眠・驚きやすい・憂うつ・不安などの精神的症状の鎮静化
食欲不振
温胆湯
竹筎温胆湯 »

証:肝胃不和 »による熱痰証 »
鬱症・胃腸障害・痰が多い・虚証(虚弱)・気上衝(のぼせ・イライラ・緊張・不安)
動悸・息切れ
小陥胸湯 »

証:少陽病 »
解熱・鎮咳・鎮痛・袪痰・気管支炎・肺炎・胸膜炎・喘息・肋間神経痛
喘息 咳 肺炎
小陥胸湯
清肺湯 »

証:肺熱・肺陰虚 »
肺熱型咳と痰(慢性気管支炎など)・粘りが強くて切れにくい痰を伴う咳が長引く
咳
清肺湯

17.3 潤燥化痰剤(じゅんそうけたんざい)

潤いを与えながらを除去する方剤です。
本分類の市販エキス剤はありません。

17.4 温化化痰剤(おんけけたんざい)

温めながらを除去する方剤です。
方剤名 証 と 主治
苓甘姜味辛夏仁湯 »

証:痰飲伏肺 »
寒飲畜肺(気管支炎・喘息(ぜんそく)で痰が薄く多い)がある方に使用します! 喘息 胃内停水
苓甘姜味辛夏仁湯

17.5 治風化痰剤(ちふうけたんざい)

風邪を伴うを除去する方剤ですよ!。
方剤名 証 と 主治
半夏白朮天麻湯 » 冷え性 証:脾気虚証 »
胃腸虚弱者の下肢が冷え、頭痛と眩暈(めまい)がある方に使用します!

脾気虚 頭痛 胃内停水
半夏白朮天麻湯


赤提灯

18. 癰瘍剤(ようようざい)

できものに対応する方剤です。癰瘍(ようよう)には、体表部にみられる外瘍と、臓腑に生じる内癰の別があり、分けて述べますね。 ペン

癰瘍


18.1 外瘍剤(がいようざい)

体表(表証)のできものや潰瘍に用いる方剤です。
方剤名 証 と 主治
排膿散及湯 »

証:熱痰証 »
皮膚の炎症感染性疾(しつ)・せつ・瘍(よう)・廱(よう)
排膿散及湯
治頭瘡一方 »

証:風熱証 »
湿疹・皮膚炎・アトピー性皮膚炎・乳幼児の湿疹・くさ・フルンクロージス
湿疹・皮膚炎
治頭瘡一方

18.2 内瘍剤(ないようざい)

体内(裏証)のできものや潰瘍に用いる方剤です。
方剤名 証 と 主治
大黄牡丹皮湯 »

証:実熱燥結証 »
腸癰(ちょうよう)(急性虫垂炎など)・月経不順・月経困難・便秘・痔疾


便秘 生理
大黄牡丹皮湯
腸癰湯 »

証:血瘀(瘀血)証 »
腸癰(ちょうよう)(急性虫垂炎など)・月経不順・月経困難・便秘・痔疾


便秘 生理
腸癰湯
桔梗湯 »

証:少陰病の熱証 »
扁桃炎・扁桃周囲炎

扁桃炎
桔梗湯

その他

証の基本 五行 太極拳

中医学

ハル薬局 「病気が治ると笑顔に戻ります。そして、その家族が笑顔になります。」…ハル薬局の願いです。
「幸福だから笑うのではなく、笑うから幸福なのです。」笑顔を大切に…by 黒柳徹子、「笑門来福」 黒柳徹子
日本薬剤師会所属 笑顔

TOP